• お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

マキログ

  • ホーム
  • 3分名著シリーズ
  • 現代の賢人たち
  • AI羅針盤
  • 未邦訳の書棚
  • プロフィール

2025年版|AI時代を勝ち抜くための最強スキル7選【...

「チーズはどこに消えた?」と「迷路の外には何がある?」...

勉強も動画もロボも、AIがやる時代へ。今週の生成AIア...

Claude Code ベストプラクティスまとめ

ChatGPTは“脳の腐敗”を招くのか?──OpenA...

AI副業で月10万円は可能?Jordan Welchが...

「AIが動き出す週」──ChatGPT Agent、G...

「AIと働く未来」— ChatGPTは雇用を奪うのか、...

【7/7〜7/13】生成AI最新ニュース5選|Grok...

「AIに心はあるか?」——Claudeが語る“感情的サ...

3分でわかる『嫌われる勇気』|アドラー心理学が教える“他人の目”から自由になる技術

“誰の人生”を生きていますか? 夕方6時、駅のホーム。仕事のチャットとInstagramの通知を交互に見つめていた。クライアントに送った企画書の返事はまだ来ない。さっき投稿した釣果の写真にも、反応は薄 ...

会社に依存しない生き方を手に入れる。『シン・サラリーマン』実践ガイド【要約&体験レビュー】

600ページを貫くたった1つの問い:「会社に依存せず、生きていけるか?」 「会社のために働き続けて、本当に幸せになれるんだろうか?」そんな不安を抱えたことはありませんか? 終身雇用の幻想は崩れ、転職は ...

読書が変わる、人生が変わる。『自己肯定感を上げるOUTPUT読書術』実践レビューと要約ガイド【初心者にもおすすめ】

「読んでも忘れる」「いい本だったけど、何も変わらなかった」──そんな読書の悩み、ありませんか? 僕もかつて、読書が好きなのに、全然自分の糧になっていない感覚がありました。 でもある一冊と出会って、読書 ...

プロセスエコノミー 2025|完成品より“つくり方”が稼ぐ時代のアップデート

いま改めて「プロセスエコノミー」を語る理由 「プロセスエコノミーって、もう古いのでは?」 そんな声が聞こえてきても不思議ではないかもしれません。2021年ごろ、一時的にバズワードとなったこの概念は、完 ...

【1日ごとに差が開く 天才たちのライフハック】人生を劇的に変える88の習慣とは?【要約】

“習慣”は、才能に勝る武器になる 「なんであの人だけ、うまくいくんだろう?」「自分だって頑張ってるのに、差が開いていく気がする…」 そんなふうに、誰かと自分を比べて、モヤモヤしたことはありませんか? ...

“自分を信じる力”が人生を変える理由とは?『うまくいっている人の考え方 完全版』【本 要約】

「このままでいいのかな?」と思いながら、生きていないか   気づけば、自分よりまわりを優先していた。誰かの期待に応えようとして、本音を後回しにしていた。「ちゃんとしてるね」「偉いね」って言わ ...

賢さは“問い”で磨かれる──天才151人が教えてくれた思考のルール『天才科学者はこう考える』【本 要約】

あなたの“思考の癖”に、そっと揺さぶりをかける一冊 「もっと頭が良くなりたい」そんな漠然とした願いを、あなたもどこかで抱いたことはないでしょうか。 でも実際は、IQテストや知識量ではなく、どんな視点で ...

忙しさに呑まれた僕を救った「5分の呼吸」 ──スタンフォード流マインドフルネスで“今ここ”に還る習慣【本 要約+実践記】

忙しさに呑まれていた日々 朝から通知が鳴る。タスクをこなし、メールを返し、SNSをちら見しては、また次の予定へ。夜になっても、どこか脳がざわついていて、寝つきも浅い。 ──そんな毎日を過ごしているうち ...

三日坊主にさよなら!『超習慣術』でわかった「続く習慣のつくり方」【要約+実践レビュー】

『短期間で "よい習慣 " が身につき、人生が思い通りになる!超習慣術』 「三日坊主を卒業したい」 でも気づけば、また同じパターンで終わってる。 そんな自分に、嫌気がさすことありませんか? 僕も何度も ...

子育てに悩む方必見!『今の科学で「絶対にいい!」と断言できる最高の子育てベスト55』【本 要約】

『今の科学で「絶対にいい!」と断言できる最高の子育てベスト55』 「子育てって、正解がないからこそ苦しい。」 そう感じたことはありませんか? ・ほかの子と比べてしまう ・ついイライラして怒ってしまう ...

« Prev 1 … 5 6 7 8 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

まっきー

「マキログ」は、身体を鍛え、心を整え、思考を磨く——そんな“日々の実験”を記録するブログです。 本の要約や海外インフルエンサーの翻訳を通して、内側から人生を整えていく感覚を綴っています。

カテゴリー

  • 3分名著シリーズ
  • AI羅針盤
  • 未邦訳の書棚
  • 現代の賢人たち
2025年版|AI時代を勝ち抜くための最強スキル7選【世界トップマーケター直伝】
「チーズはどこに消えた?」と「迷路の外には何がある?」――変化の入口と出口をつなぐ2冊
勉強も動画もロボも、AIがやる時代へ。今週の生成AIアップデート6選!【7月最終週】
Claude Code ベストプラクティスまとめ
ChatGPTは“脳の腐敗”を招くのか?──OpenAIの新機能「Study Mode」が変える“学び”の形
『人を動かす - 2025年アップデート版』デール・カーネギーと最新エビデンス

Why Carnegie, Why Now? ──なぜ今、再び『人を動かす』なのか? 「人間関係の悩みをなくす方法を、学校では教えてくれない」――デール・カーネギー『人を動かす』 ◆ あれから90年。 ...

耳読書のススメ――耳読書で人生が変わった僕が伝えたい、音声学習のすべて【実践ガイド】

耳読書で人生が変わった話|通勤時間が“学びのゴールデンタイム”になった理由 耳読書で、人生が静かに変わり始めた 家を出て、駅まで歩く。電車に揺られて、会社へ向かう。毎日1時間ほどかかるこの通勤時間が、 ...

【3分名著】”選ばない勇気”が未来を変える『エッセンシャル思考』の本質

全部やらなきゃ、で溺れていた頃の自分へ TODOリストは常に満タン、マルチタスクで頭がパンクしていた頃。 「やってもやっても終わらない」「動いているのに、進んでいない」 そんな焦りの中で、常に“全部や ...

【1日ごとに差が開く 天才たちのライフハック】人生を劇的に変える88の習慣とは?【要約】

“習慣”は、才能に勝る武器になる 「なんであの人だけ、うまくいくんだろう?」「自分だって頑張ってるのに、差が開いていく気がする…」 そんなふうに、誰かと自分を比べて、モヤモヤしたことはありませんか? ...

『影響力の武器[新版]』──マーケティング・交渉術の“教科書”をストーリーで噛み砕く【3分名著】

「なぜ “期間限定” に弱いのか?」 レジ横の誘惑には、何度やられてきただろう。 先日も、ふと立ち寄ったコンビニで、“今だけ”と書かれたスイーツに手が伸びた。 値段はちょっと高め。冷蔵庫にはまだ、食べ ...

  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

マキログ

© 2025 マキログ