- HOME >
- まっきー
まっきー

「マキログ」は、身体を鍛え、心を整え、思考を磨く——そんな“日々の実験”を記録するブログです。 本の要約や海外インフルエンサーの翻訳を通して、内側から人生を整えていく感覚を綴っています。
“誰の人生”を生きていますか? 夕方6時、駅のホーム。仕事のチャットとInstagramの通知を交互に見つめていた。クライアントに送った企画書の返事はまだ来ない。さっき投稿した釣果の写真にも、反応は薄 ...
600ページを貫くたった1つの問い:「会社に依存せず、生きていけるか?」 「会社のために働き続けて、本当に幸せになれるんだろうか?」そんな不安を抱えたことはありませんか? 終身雇用の幻想は崩れ、転職は ...
「読んでも忘れる」「いい本だったけど、何も変わらなかった」──そんな読書の悩み、ありませんか? 僕もかつて、読書が好きなのに、全然自分の糧になっていない感覚がありました。 でもある一冊と出会って、読書 ...
いま改めて「プロセスエコノミー」を語る理由 「プロセスエコノミーって、もう古いのでは?」 そんな声が聞こえてきても不思議ではないかもしれません。2021年ごろ、一時的にバズワードとなったこの概念は、完 ...
“習慣”は、才能に勝る武器になる 「なんであの人だけ、うまくいくんだろう?」「自分だって頑張ってるのに、差が開いていく気がする…」 そんなふうに、誰かと自分を比べて、モヤモヤしたことはありませんか? ...
「このままでいいのかな?」と思いながら、生きていないか 気づけば、自分よりまわりを優先していた。誰かの期待に応えようとして、本音を後回しにしていた。「ちゃんとしてるね」「偉いね」って言わ ...
あなたの“思考の癖”に、そっと揺さぶりをかける一冊 「もっと頭が良くなりたい」そんな漠然とした願いを、あなたもどこかで抱いたことはないでしょうか。 でも実際は、IQテストや知識量ではなく、どんな視点で ...
忙しさに呑まれていた日々 朝から通知が鳴る。タスクをこなし、メールを返し、SNSをちら見しては、また次の予定へ。夜になっても、どこか脳がざわついていて、寝つきも浅い。 ──そんな毎日を過ごしているうち ...
『短期間で "よい習慣 " が身につき、人生が思い通りになる!超習慣術』 「三日坊主を卒業したい」 でも気づけば、また同じパターンで終わってる。 そんな自分に、嫌気がさすことありませんか? 僕も何度も ...
『今の科学で「絶対にいい!」と断言できる最高の子育てベスト55』 「子育てって、正解がないからこそ苦しい。」 そう感じたことはありませんか? ・ほかの子と比べてしまう ・ついイライラして怒ってしまう ...