• お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

マキログ

  • ホーム
  • 3分名著シリーズ
  • 現代の賢人たち
  • AI羅針盤
  • 未邦訳の書棚
  • プロフィール

成功は内側ではじまる──60年前の名著『サイコ・サイバ...

ジョーダン・ウェルチに学ぶ ― 成功者が貧困を抜け出す...

ホルモジの価値方程式:夢×確率/時間×負担で“売らずに...

ホルモジの価値方程式:夢×確率/時間×負担で“売らずに...

『10倍成長』書評:なぜ“2倍の努力”では限界なのか?...

検索の終わり、対話のはじまり──ChatGPT Atl...

「心技体+職」──新進の思想家Dan Koeが語る“H...

「心技体+職」──新進の思想家Dan Koeが語る“H...

OpenAIが動かす“知能のインフラ革命”——チップか...

「2025年、コンテンツは“信頼”で勝つ」──Alex...

勉強も動画もロボも、AIがやる時代へ。今週の生成AIアップデート6選!【7月最終週】

今週のキーワード AIがただの“便利ツール”だった時代は、もしかするともう終わったのかもしれません。 2025年7月最後の週。生成AIは、またひとつその“在り方”を変えてきました。 今週のキーワードは ...

Claude Code ベストプラクティスまとめ

Claude Codeとは何か? 「ターミナルしか使わない天才エンジニアが、24時間あなたの隣にいてくれたら──」 Claude Codeは、そんな夢のような体験を実現してくれるAI開発支援ツールです ...

ChatGPTは“脳の腐敗”を招くのか?──OpenAIの新機能「Study Mode」が変える“学び”の形

ChatGPTは「ズル」なのか? 「ChatGPTでレポート書いたら単位落ちたらしいよ」「卒論も生成AIでやったって堂々と言ってた」 そんな話題も耳にするようになった。 正直なところ、僕自身はその是非 ...

AI副業で月10万円は可能?Jordan Welchが語る4つの稼ぎ方

AI副業で月10万円は可能?──それ、意外とリアルです 「AIで稼げるって言うけど、結局は一部の人だけでしょ?」 そう思っている人は多いはず。 ですが今、AIの進化によって「スキルなし・資金少なめ」で ...

「AIが動き出す週」──ChatGPT Agent、Gemini検索、Claudeの進化|7月第3週の生成AIニュースまとめ

2025年7月も後半に入り、生成AIの世界ではまた一段と“大きな波”が押し寄せてきました。 今週は特に、「AIが検索し、行動し、画面の中で手を動かす」という新しいステージへの移行が加速した印象です。 ...

「AIと働く未来」— ChatGPTは雇用を奪うのか、それとも拡張するのか?|OpenAIポッドキャストEP.3から考える

AIは“道具”か“脅威”か?|ChatGPTがもたらした変化の本質 「AIがあなたの仕事を奪うかもしれません」 ——そんな言葉を、最近はよく目にします。 セミナーでも、SNSでも、ビジネス系メディアで ...

【7/7〜7/13】生成AI最新ニュース5選|Grok 4登場・Gemini動画生成・AWS新機能など一挙まとめ!

AIの進化が止まらない——その熱を「今週の5本」で追う 生成AIの世界は、もはや「毎月アップデートされる」ものではありません。いまや週単位で、各社が次々と新機能や新モデルをリリースし、その度に私たちの ...

「AIに心はあるか?」——Claudeが語る“感情的サポート”の未来

「最近、AIに悩みを相談してる」って話、聞いたことありますか? 最近、AIにちょっとした悩みを打ち明けることがある。 人には言いづらいこと。 でも、誰かに聞いてほしいこと。 そんなとき、ふとChatG ...

『影響力の武器[新版]』──マーケティング・交渉術の“教科書”をストーリーで噛み砕く【3分名著】

「なぜ “期間限定” に弱いのか?」 レジ横の誘惑には、何度やられてきただろう。 先日も、ふと立ち寄ったコンビニで、“今だけ”と書かれたスイーツに手が伸びた。 値段はちょっと高め。冷蔵庫にはまだ、食べ ...

先週の生成AIトップ5ニュース:巨額「Stargate」契約と GPT-5 リリース間近説を読み解く【2025年7月第1週】

生成AIを取り巻く世界は、もはや「数ヶ月」ではなく「数日」で動いています。 モデルの進化、インフラ戦略、法制度やエコシステムの変化まで──各社の一手が、私たちの日常の使い方やビジネスの構造にすら影響を ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 9 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

まっきー

「マキログ」は、身体を鍛え、心を整え、思考を磨く——そんな“日々の実験”を記録するブログです。 本の要約や海外インフルエンサーの翻訳を通して、内側から人生を整えていく感覚を綴っています。

カテゴリー

  • 3分名著シリーズ
  • AI羅針盤
  • 未邦訳の書棚
  • 現代の賢人たち
成功は内側ではじまる──60年前の名著『サイコ・サイバネティクス』の成功理論
ジョーダン・ウェルチに学ぶ ― 成功者が貧困を抜け出すための9つの行動原則
ホルモジの価値方程式:夢×確率/時間×負担で“売らずに売れる”を設計する【後編】
ホルモジの価値方程式:夢×確率/時間×負担で“売らずに売れる”を設計する【前編】
『10倍成長』書評:なぜ“2倍の努力”では限界なのか? ― 成功者が選ぶ「減らす勇気」
忙しさに呑まれた僕を救った「5分の呼吸」 ──スタンフォード流マインドフルネスで“今ここ”に還る習慣【本 要約+実践記】

忙しさに呑まれていた日々 朝から通知が鳴る。タスクをこなし、メールを返し、SNSをちら見しては、また次の予定へ。夜になっても、どこか脳がざわついていて、寝つきも浅い。 ──そんな毎日を過ごしているうち ...

人生を変える12の設計原則|Dan Koeの自己構築メソッドとは?

なぜ今、“自分ルール”が必要なのか 「もっと自由に生きたい」と願う人ほど、なぜか生きづらさを感じてしまう――。SNSも働き方も選択肢が無限に広がる現代では、“自由”はかえって人を迷わせる言葉になりまし ...

【3分名著】“お金が怖い”と感じた日の夜に読んで欲しい。『ユダヤ人大富豪の教え』

「いつまで、ギリギリで生きるんだろう」   25歳の春。 営業成績が伸びず、貯金はゼロに近かった。 帰り道、コンビニで缶コーヒーを手に取り、 でも財布を見て、戻した夜。 その小さな敗北のよう ...

朝5時に目覚ましなしで起きる方法──早起きの本質は“朝”じゃない。【マーク・マンソン】

“朝活”じゃなく、“夜活”を整えろ。 「朝5時に起きて、氷水に顔を突っ込めばいい」 ──そんなモーニングルーティン、SNSで見かけたことはありませんか? コールドシャワー、瞑想、ジャーナル、HIITト ...

なぜ“あの人たち”ばかりがお金持ちに見えるのか? ― イマン・ガジが語る錯覚とリアルな成功の本質 ―

❝「なんであの人ばっかり…?」というモヤモヤに、終止符を。❞ SNSで誰かの成功を見て焦る。稼いでいるはずなのに、不安が消えない。自分だけ、置いていかれているように感じる―― そんな“見えない競争”の ...

  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

マキログ

© 2025 マキログ